無理な要求

  • このエントリーをはてなブックマークに追加

あげくだには時として、どう考えても無理と思える要求が寄せられます。以下はそのような要求の幾つかです。

●申請したのにログイン出来ない
申請しても、確認メールの指定アドレスに再アクセスしないと、実在証明とならないため、事務局では会員申請受理されません。(本人確認が終了していません。まず本人確認後、事務局が個々の申請を目視確認後可否判断しています)

●あげくだから確認メールが来ない
携帯電話の場合、agekuda.netドメインを受信許可にしていただかないと、メールをいくら送信しても申請者には届きません。当然その再送信もあげくだドメインからの送信ですから、受信拒否されている場合届きません。
申し込み画面には明記されていますけど、読んでない人多いですね。これで有効期間内に対応して戴けないと、同一メアドからの再申請は1ヶ月できません。依頼されても対応しておりません(公正を期すために、できない仕組みになっています)

●あげくだをゆずれ
あげくだが面白くなった個人の方から、中には時折あげくだをやめて、自分に譲れと言って来られます。しかし、あげくだが面白いからというのであれば、ご自身でお造りくださいという他はありません。
つまりあげくだ自体が欲しいと言うことなのですが、本気で欲しいのなら、それなりの金子をご用意ください。(^_^;)

●夜間に連絡するな
おそらく携帯などでメールを受信されており、夜間の消音処理をなさっていないと思われます。あげくだ事務局の問い合わせ対等は、多くの場合業務終了後の夜間、それも時として深夜になることが多々あります。また、投稿にレスが付いた場合の連絡メールは自動送信されます。
夜間に着信音がなるから、夜間連絡は避けろというのは、受益者負担の原則から言えば、全くお門違いなのです。もしもそのようなサービスが必要な場合には、有料でシステムを作成いたしますのでお申し出ください。
電話番号を必死に探された方への対応は、平日の午前10時~午後4時までです。でも外出やお仕事もありますので、確約はできません。

●ログイン出来ない・投稿できない・返事が遅い・反応がつかない
多くの場合、利用者の単純ミスです。特にログイン出来ないという会員は、確認メール以降の手続きを行わずにクレームとなるケースが多いようです。
また投稿できないというのは、投稿に必要なゲッコの修得を行わずに投稿しようとされているケースが大半です。
投稿の返事が遅いのは、会員の問題であり、事務局の責任ではありません。
反応がないということに関しては、提供された情報に会員が反応しないということであり、提供情報に魅力がないのか、条件が好ましくないのか理由は様々でしょうが、ある意味事務局では特定の投稿に応援するわけではないので、いかんともしがたいのです。

このようなお問い合せやご不満は、どのようにいたしかねますので予めご了承ください。また、多くのトラブルの場合、ビギナーズや最初にお届けした注意書き頁をご覧いただければ解決するのに、対応して頂いていない方がいるのも、残念なことです。



関連記事

コメント

  1. この記事へのコメントはありません。

  1. この記事へのトラックバックはありません。

カテゴリー

カレンダー

2023年9月
 123
45678910
11121314151617
18192021222324
252627282930  
ページ上部へ戻る