基本ルール

基本ルール

個人の情報公開ぺージについて

基本的には、入会許可と同時に、会員一人ひとりのプロフィール公開が出来る紹介ページが付与されます。但し、個人のブログや自己主張の場を、あげくだ掲示板が会員に無償付与しているわけではありません。あくまでも、あげくだ掲示板を利用する会員に対しての...
基本ルール

マナー(問い合わせに関して)

あげくだ事務局や管理人への問い合わせのマナーについて、ご案内しておきます。どのような問い合わせであれ、フリーメールはご遠慮ください。問い合わせには、会員登録時のメアドをご利用ください。その上で携帯電話などで、長文の返答が読めない場合には、そ...
基本ルール

無理な要求

あげくだには時として、どう考えても無理と思える要求が寄せられます。以下はそのような要求の幾つかです。●申請したのにログイン出来ない申請しても、確認メールの指定アドレスに再アクセスしないと、実在証明とならないため、事務局では会員申請受理されま...
新規加入会員のために

あげくだでの紛争や会員批判について

あげくだの利用者が増加するに連れて、あげくだの批判も増加してきます。特に匿名性の高い掲示板で、サイトの批判を行う方が複数人いらっしゃるのは残念なことです。しかもそれらの方の大半は、ご自身の感覚で事象を捉えて解釈されているため、当方の決定とは...
よくある質問

マイ掲示板とは

マイ掲示板とは、あげくだ掲示板内に、独自のルール・管理方法で運用できる掲示板です。マイ掲示板(外部掲示板)を立ち上げた方が、それらの管理人として機能し、マイ掲示板に参加したい会員を募り、集まった会員のみが利用できる独自のコミュニティが作れま...
基本ルール

あげます投稿された方が、取引を開始する場合の手順

1.エントリー者の中から譲りたい方を選び、その方のHN下の「この人に決定」ボタンを押します。2.この時点で、交渉開始に変わります。3.相手には下記のメールが届きます。メールが取引相手に届いた時点で、交渉開始から交渉中に変わります。【あげくだ...
利用トラブル

自己責任の原則

あげくだ会員の中には、ご自身が無茶な取引を行われた結果のトラブルを、事務局に持ち込まれる方がいます。事務局では事故は自己責任だと常にお知らせしています。それについては、以下の入会時の規約を再度ご確認戴くしかありません。自己責任 入会規約より...
利用トラブル

コピー商品

コピー用品に関しては、それぞれの本来の正規製作者の意匠権を害しているわけで、国際的にも厳しく監視されています。 あげくだでも、コピーもしくはコピーと思われる商品に関しては、その流通を禁止しています。従って提供者は情報提供に十分ご注意ください...
よくある質問

ボランティア系の投稿に関して

「あげくだ」のボランティア団体投稿の、以下のような掲載基準を設けます。1.NPO法人、もしくは市民団体でボランティア活動を行っている方。2.個人の場合、あらかじめ、寄贈物の提供先を明示している方、もしくは寄贈予定先 から、施設名・団体名(寄...
よくある質問

あげくだメールボックス(私書箱)

あげくだ私書箱は、何のためにあるのかといえば、以下をご理解下さい。1.初期のあげます下さい情報で、実メールアドレスを公表せずに、投稿者と連絡を取るためのシステムです。2.あげくだは「あげます情報」にはたいていの場合、多くの応募者がおられます...